先端部の壊死

ヘビとトカゲ、ヤモリに多い疾患です。 先っちょがカラカラに乾いたり、黒ずんできてしまって 機能が損なわれます。           これはフトアゴヒゲトカゲ。 出血などの […]

ヒョウモントカゲモドキの脱皮

脱皮不全の話ではありません。 けっこう相談されることが多いのが 「うちのコ脱皮しないんですけど・・・」 というもの。 脱皮不全は確かにありますが 全く脱皮しないということはまずありません。   ということは 脱 […]

ミドリガメの足底皮膚炎

これ、ミズガメ飼育において めちゃくちゃ多く見られます。 特にミドリガメ、クサガメ、ミシシッピニオイガメ、カブトニオイガメ。 そう、丈夫な入門種(この言葉が適切かどうかはちょっと置いといてください)に とても多いのです。 […]

テキサスラットスネークのアブセス

ヘビは本当に細菌感染に強くないイメージがあります。 有名なマウスロットは口内炎とも表現されますが その実態は非常に複雑です。       そしてなぜか咬まれるのに弱い・・・ 咬むコはスゴイ咬 […]

WC個体だけでない寄生虫

よくワイルドものは寄生虫に注意! とか言われがちですよね。 その言葉はじっさいに間違いではないと思うのですが じゃあ、CB個体は大丈夫かと言えばそんなこともないです。 診察室では毎日のように寄生虫は検出されることが多いで […]

投薬ルートを考える

爬虫類に限りませんが 薬剤の投与方法には様々な方法があります。 病院でイメージされるのは注射ではないでしょうか。 その注射にも 皮下注射 皮内注射 筋肉注射 静脈注射 体腔内注射 などいろいろな投与ルートがあって メリッ […]

どのフードが適正か

爬虫類でちょっと変わった嗜好をもっている種が いつの間にか「変態」などと呼ばれています。 カタツムリを食べるヘビを 変態ヘビ みたいに。     その種類にとってはごくごく当たり前の食性なんでしょうが […]

ブラキッシュウォーター

汽水域に生息する熱帯魚はたくさんいて 流通もたくさんしています。 昔からその代表格と言われるのが このミドリフグ。             この汽水域の魚種は一 […]

幼体を飼い始めるときは

秋は即売会系のイベントラッシュですね。 昔に比べてずいぶんと多くなったと思います。 外部からは否定的な意見もあるみたいですが 一堂に会した生体は圧巻です。 プロショップのスタッフと直接話して買える というのはメリットも大 […]

セグロチョウチョウウオの白点病

海水魚のカテゴリーで 水槽導入時に苦労するのがなんといっても チョウチョウウオの仲間(私信です!)   どうしてだ?どうしても 白点虫に悩まされます。         & […]