カメに見られるソアホック

ウサギで超有名な病気です。モルモットにもあります。

オカメインコやアヒルなどでも当院はよく診察する機会が訪れます。

 

 

クサガメのあしの裏。

 

 

足裏がずる剥けているのがわかりますか?足底皮膚炎と呼ばれます。

この足の形状を持たないリクガメではほとんど起こりません。

多くが水生のミズガメたちです。

犬や猫ではありません。そう、肉球があるからですね。

 

 

この病気、直接的な理由は感染症ではなくて血行不良です。

負荷がかかりすぎて血の巡りが悪くなって壊死してしまうのです。

そのためにウサギではダイエットをしたり、床材を柔らかいものにしたりするのですが

ミズガメたちはもっとはっきりとした対策法があります。

 

飼育水を増やす

 

これにつきます。

 

 

潜れない、ぷかぷか浮けない、

浅い浅い水深だと浮力がかからず自重がそのまま負担になるのです。

たくさん泳げればそれだけで治ってしまうこともありますから

飼育環境から見直してあげてください。