セマルハコガメの卵塞

暖かくなってきて冬眠から覚める爬虫類も増えてくるでしょう。

 

 

飼育下においてクーリングまたは冬眠させた個体は

おそらくブリーディングを視野に入れているのではないかと思います。

春から初夏にかけて産卵する種類も多いですから(特に自然下において)

楽しみもあれば一方で注意も払わなくてはいけないシーズンです。

 

 

飼われているミドリガメの繁殖関連疾患は一年を通して

圧倒的にこの時期が多いです。春から卵を抱え始めるからですね。

もちろんほかの種類でも起こります。

 

 

 

 

 

 

これはセマルハコガメ。チュウゴクセマルです。

レントゲンでもしっかりハコガメに特徴的な蝶番が見えますね。

いきんでいるけど全然出てこない、元気もなくなってきた

ということで来院しました。

卵殻がしっかり形成されているとレントゲンでの描写は容易です。

 

卵詰まりは有名な単語ですが

決して一様ではないため簡単な疾患ではありません。難産ですからね。

治療法をしっかり相談してください。