ベビーサイズは特に注意

リクガメの幼体の来院が続いています。

 

 

この時期の幼体は本当に気を付けなくてはいけません。

来院する種類は

 

ロシアリクガメ

ギリシャリクガメ

ヘルマンリクガメ

フチゾリリクガメ

アカアシガメ

ヒョウモンガメ

ケヅメリクガメ

 

あたりが多いでしょうか。

エロンガータやホシガメはめっきり減りました。

 

 

これはケヅメちゃんです。

かわいいでしかないですね。

 

 

入門種、強健種といわれるようなものでも

やはり幼体時は注意。

 

調子を崩すとあっという間ですから

心配しすぎるくらいでもいいかもしれません。

上記の種は今はほぼCB個体の流通です。

すなわち、人が介して食事が与えられていますよね。

なので食欲不振時は与えているごはんの見直しだけでなく

それ以上に環境の整備に注意を払ってみてください。

 

 

やっぱり要は温度管理。

保温器具の整備は完璧だとしても

扉の開閉などで環境温度はかなり変わります。

ペットショップ、特に熱帯魚や爬虫類の専門性が高いお店だと

店内の温度はもともと高いことが多いですから

家庭内とはまた違うということを念頭に置いて

整備してもらうといいと思います。